WORK- 施工実績 -
平成24年度 安全推進大会

6月25日、当社会議室に於きまして
「平成24年度 安全推進大会」が開催されました。
今年度のスローガンである『ルールを守る安全職場みんなで目指すゼロ災害』のもと、全社員、協力会社が一丸となり、労働災害撲滅を誓いました。
<事業主挨拶>
代表取締役 原 信治
健康も安全も普段はありがたみを感じませんが、何かあった時に健康である事の大切さや安全を守っている事の大切さを知ることになります。健康は害しても静養すれば良くなりますが、安全を怠り事故が起こってしまえば、そこで終わってしまうと意識して下さい。
当社の活動方針である「100−1=0,100−0=無限大」を例に、安全についても同じ事が言え、一人でも危険な事をしてしまうと会社の価値が「0」になってしまうので、一人ひとりが安全を心掛ける事が大切です。
<安全講和>
講師をお招きして、安全講話をいただきました。
・緊急時の対応について
・労働災害について
・資格証の重要性について
・建築物における建具の必要性について
現場で怪我をした時は直ぐに報告をして適正な処置を行い、決して労働災害は隠してはいけません。


<安全衛生委員会より報告>
・労働災害近況報告と推移傾向
・労働災害事例と対策報告
・通行者に対する自動ドア事故災害報告と安全性の確保
・熱中症対策
安全推進委員4人のメンバーが各テーマについて調べたことを発表し、安全に対する意識の向上を図りました。

<安全標語表彰>
社内で募集した安全標語の表彰が行われました。
最優秀賞『小さな油断が大きな危険 皆で目指そうゼロ災害』
優秀賞 『気をつけよう 油断 過信が事故を呼ぶ 週間づけよう危険予知』
<安全スローガン指さしコール>
全員起立し、今年度のスローガン
『ルールを守る安全職場 みんなで目指すゼロ災害』
を唱和しました。


<協力会社代表による、安全宣言>
・作業員の安全に対する認識を高める。
・作業に潜む危険を摘み取り、安全な職場を作る。
・事業場の全員が作業内容を理解して、危険行動をしない。
・安全活動の活性化を図る。
・快適で、便利で、安全な街づくりに貢献する。
<協力会社代表による、現場入場時の心構え>
・朝出勤する時から帰宅するまでの身なりや現場作業などの心構えを話しました。

<社員代表、安全衛生委員会委員長による安全決意表明>
・現場のルールを守り安全に対する意識を高め、労働災害の撲滅に対しての決意表明をしました。

<閉会の辞>
統括安全衛生責任者より挨拶
常務取締役 良田 収
安全は、気を抜いた時に危険行動となってしまいます。
今日の安全推進大会で確認したことを生かし、ゼロ災害に繋げてください。