NEWS- 新着情報 -

皆様、あけましておめでとうございます。晴れやかな新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。旧年中のご厚情に深く御礼申し上げますとともに、本年も変わらぬご厚誼の程、お願い申し上げます。
昨年を振り返りますと、株式相場の格言で申酉騒ぐと言われる通り、良い意味でも、悪い意味でも、「騒がしい年」となると言われていましたが、言いかえると予想もしない大きな出来事が多かった一年だったと思います。4月に熊本を中心に発生した予期せぬ一連の地震は記憶に新しいところでございますが、お亡くなりになられた方々に改めてお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。海外に目を移すと、6月の英国の国民投票でEUを離脱することが決まりました。大方の予想では残留の可能性が強いとも言われていましたが、蓋を開けてみれば全く逆の結果に帰結しました。これに引き続き11月の米国の大統領選挙でも、当初は泡沫候補等とまで言われたトランプ氏が、大接戦の末クリントン候補を破る結果になりましたが、これを予想していた人はそう多くないと思います。この他、イタリアや韓国でも国のリーダーが変わる決定が下されました。マスコミでは、グローバリズムからナショナリズムの時代へ突入等とも言われていますが、正に変化が激しく将来の予想が困難な時代に突入したのは間違いなさそうです。国内でも東京で小池都知事が誕生し、その後築地から豊洲の移転問題が浮かび上がり、また東京オリンピックの会場変更問題が年末にやっと収束する等、最後の最後まで正に「騒がしい年」でした。そんな中、昨年の漢字「金」が選出された際改めて話題になった、リオデジャネイロオリンピックでの日本選手団の大活躍は、3年後の東京オリンピックに向けて国民に大きな勇気と希望を与えてくれました。象徴的だった陸上男子400メートルリレーの銀メダルの興奮は、今でも記憶に鮮明です。
さて今年の干支「酉」という漢字は酒つぼを描いたもので、「酒」に関する字に使われてきたそうです。収穫した作物から酒を抽出するという意味や、収穫できる状態であることから「実る」ということも表すそうです。さらに商売関係に縁起のよい干支だそうです。経営者としては嬉しい話ですが、このような酉年の特徴と時流を捉え、より良い会社に発展させて行きたいと考えているところです。何れにせよ、弊社の目的はお客様第一主義を徹底することであり、今年も同様です。社員各自の目標シート「お客様第一主義実践計画表」を着実に実践し、お客様により良い商品・サービスを提供して参ります。
結びに、皆様方のご健勝と、社業の発展をお祈りするとともに、どうか本年もご指導ご鞭撻賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2017年 元旦
代表取締役社長
